
こんにちは!設計士のYuko☻です!
この記事では…
・マイホームのインテリアを探している方
・出来れば実物を見て決めたい!と思っている方
・都内で家具巡りをしたい!方
に向けて、都内に実店舗を構えるインテリアショップ17店をご案内します♪
途中で我が家の家具もご紹介しますので、参考になりましたら幸いです。
都内に実店舗を構えるインテリアショップ|17店舗をご紹介!
インテリア…と一言で言っても内容は多岐に渡ります。
お部屋の内装や家具、家電に照明に観葉植物、生活雑貨まで…(^^♪
インテリア1つでお部屋の雰囲気が大きく変わる!と言っても過言ではありません。
そんな大事なインテリア。ネットだけではなく実物を見て確認したいときもありますよね。
今回は、私が実際に訪れた都内に実店舗を構える家具屋さん17店舗をテイスト別に纏めました!
こういう雰囲気好き!(*°▽°*)こういうテイストにしたい!とイメージの参考にしてくださいね。
ナチュラル
シンプルな色合いと木や自然素材を用いたナチュラルな素材で作るインテリアスタイル。
木の温かい印象が目立ち、万人に愛される、日本の住宅に良く合うテイストですね。
合わせやすいスタイルだからこそ、一つ一つの個性が光ります( •̀ ω •́ )✧
Rigna

引用元:Rigna
引用日:2021年9月22日
国内外のデザイナーズ家具に加え、自社家具ブランド「REMBASSY」を取り揃えたショップさんです。
ドラマや雑誌どで美術協力されることも多く、「あのドラマで映ってた!」(⊙o⊙)という発見も。
ナチュラル…に分類させていただきましたが、かなりお品揃えでその多さに驚くこと間違いなし。
どんなテイストの商品でも必ず見つかるというラインナップの量は圧巻です。
そんなリグナの実店舗は茅場町にあります。
RIGNA TERRACE TOKYOという名前でグリーンショップとカフェが併設されたお洒落な空間です。
オンラインで販売している家具も展示していますが、全てではないので(それほどオンライン商品は多数!!)
見たい商品が決まっている場合には事前に確認してから行くことをお勧めします(^^♪
家具を見る目的とランチでカフェにお邪魔しましたが…デニムエプロンが格好良すぎて購入…!
料理の際のテンションが爆上がりです( •̀ ω •́ )✧
Rigna実店舗情報はこちらから!
Re:CENO

引用元:Re:CENO
引用日:2021年9月10日
『インテリアの楽しさをもっとたくさんの人に』というブランドコンセプトの通り
「こんな使い方が出来るよ!」とか「この家具、こういう経年変化が楽しめるよ!」といった
インテリアの持つ可能性を教えてくれるブランドさんです。
サイト内の『STYLING BOOK』では家具や小物の実例写真が豊富!
どうやって組み合わせたらイメージ通りのお部屋になるか、選び方のポイントやお手入れの仕方も紹介されています。
シンプルなデザインや素材の中にキラリと光るデザイン性の高さ。
機能性にも優れた商品が多々ラインナップされているので、きっとお気に入りの品が見つかるはずです( ̄︶ ̄)↗
Re:CENO実店舗情報はこちらから!
ACTUS

引用元:ACTUS(アクタス)
引用日:2021年9月22日
アクタスのHPにある『インテリアショップから生活にまつわるライフスタイルカンパニーへ』
のメッセージ通りインテリアだけではなく、「衣食住」生活に関わる商品を展開されています。
洋服や化粧品も扱われており、プレゼントやギフトにもおススメです!( •̀ ω •́ )✧
大型の商業施設に入ってることも多く、訪れた方も多いのではないでしょうか?^_^
インテリアはヨーロッパの輸入家具をメインに家具や小物を取り扱われています。
ナチュラルの枠にカテゴライズさせて貰いましたが、商品数も多くテイストも様々なラインナップがあります!

私が行った新宿店ではたくさんのグリーンが!(≧∇≦)ノ
プランターやポットも種類が豊富でインテリアグリーンを取り入れたい人には特にお勧めのショップさんです。
ACTUS実店舗情報はこちらから!
北欧スタイル
次は北欧スタイルです。
流行にとらわれず、いつの時代も人気の北欧インテリア。
木の温もりを感じるコーディネートが特徴で、木の色味も比較的落ち着いた優しい印象を受けます。
北欧カラーやテキスタイルをアクセントに取り入れると、より北欧らしさが演出できます。
unico

引用元:unico
引用日:2021年9月8日
unico(ウニコ)とは、「たったひとつの」「大切な」などの意味を持つ言葉だそうで、
「自分らしくいられる心地良い空間づくり」というコンセプトを大切されているSHOPさんです。
木の優しいぬくもりや、優しい北欧カラーを取り入れた家具が素敵すぎます!q(≧▽≦q)
北欧テイスト…と限らず、色んなテイストにマルチに使えそうな家具も沢山あるので
ジャンル分けに迷ったのですが、『北欧家具』と謳われていることから『北欧テイスト』に入れさせて頂きました。
家具もさることながらカーテンやクッションのバリエーションが豊富!でどれにするか迷うのが楽しいψ(`∇´)ψ
フラワーベースや照明、ベットリネンの種類も沢山あるので、お部屋のアイテムを統一して揃えることが可能です!
そして店舗もルミネなどの商業施設に入っているのでアクセスしやすいのも嬉しいポイントです(゜▽゜*)♪
unico実店舗情報はこちらから!
IDÉE

引用元:IDÉE
引用日:2021年9月10日
イデーは「生活の探求、美意識のある暮らし」をコンセプトに、さまざまな分野で活躍されている方々とともに、
家具、デザイン、アート、ライフスタイルなどにまつわるプロジェクトを展開されています。
現在は北欧風の家具や雑貨が人気のインテリアショップですが、
実は1975年西洋アンティークの輸入販売からスタートしているそう。(意外!)
木やラタンを用いた素材に、アイアンや北欧調のカラーやテキスタイルを組み合わせた家具たち…。
どこかホッと落ち着ける優しい印象を受けます。
アートやフラワーベースも充実しているのでプレゼントにもおすすめです!
2017年、IDEEは無印良品を経営する「株式会社 良品計画」の子会社となり
最近では、無印良品のショップ内でも商品を購入することが可能です!
しかも良品週間( 年数回実施されるMUJIメンバー対象全品10%オフのキャンペーン )だと
IDÉEも10%オフで購入できるという…めちゃめちゃお得です!(大声)
IDÉE実店舗情報はこちらから!
HAY

引用元:HAY
引用日:2021年9月19日
HAYはデンマーク設立のブランドです。
デンマーク、という事で北欧インテリアの枠に入れさせて貰いましたが、カテゴリーの枠を超えたデザインを展開されています!
直営店の「HAY TOKYO」が2018年に表参道のGYREにオープンしましたね。
ショップ自体もスタイリッシュでとてもお洒落♪
カフェも併設されているので、ゆっくりと店内を楽しむことが出来ます。
見に行く度にテンションが上がって心が躍る( •̀ ω •́ )✧

我が家のガレージの赤いスチールラックはHAYで購入しました◎
(残念ながら現在は販売されていません)
ビビッドな色のスチールラックはなかなか日本のメーカーでは見られないので思わず購入!
正統派な北欧インテリア、そしてスタイリッシュな小物まで…一見の価値ありです!
HAY実店舗情報はこちらから!
実は以前デンマーク・コペンハーゲン、HAYの旗艦店「HAY House」に訪れたことがあります。
これは、その時の写真(2017年頃です)

『まるで美術館…』と思わせるような家具のレイアウトとディスプレイ。。
コペンハーゲンの暮らしってこんなにお洒落なのか…とひたすら感動した記憶があります…。
Bo Concept

引用元:BoConcept
引用日:2021年9月22日
ボーコンセプトは1952年にデンマークで誕生した、高級ライフスタイルブランドです。
インテリア業界では最大の65か国に店舗を展開されており、世界的なデザイナーが手掛ける洗練された家具は、
デンマークが持つデザインの歴史を引き継ぎながらもモダンで現代的なスタイルが融合されています。
世界のトレンドを感じられるデザインは、お値段も張りますが品質は折り紙付き。
ソファやチェアにテーブル、見た目の美しさは勿論ですが、触れると更にその良さが体感できます。
全国各地に直営店があるので、是非確かめてください!
国を超えて多くの人に愛されているブランドさんです。
BoConcept実店舗情報はこちらから!
IKEA

引用元:IKEA
引用日:2021年9月18日
いわずとも皆さま知ってる『IKEA』
紹介するまでもなく皆知っていると思うので、出すか迷いましたが…
スウェーデン発祥のまさに『北欧スタイルインテリアショップ』です。
やはり、洗礼されたデザインがリーズナブルな価格で手に入ることが最大の魅力です!
最近は都市型店舗(新宿、渋谷、原宿)がオープンし、より行きやすくなりましたψ(`∇´)ψ
ホームページのイメージ写真もかなり充実しているので眺めているだけでも本当に楽しい…!ヾ(≧▽≦*)o
ちなみに・・・我が家のベットはIKEAのMALM マルム ベッドフレームです。

下に収納が入れられるから、普段着ない服やシーツ類も収納できてとっても便利…!
この収納スペースないと、我が家の収納はパンクしてしまう💦
というくらい助かってます…!季節ものの衣類を入れておけるからとても便利です。
IKEA実店舗情報はこちらから!
西海岸スタイル
カリフォルニア州にあるビーチ沿いの雰囲気を再現した『西海岸インテリア』
海沿いのイメージを彷彿させる『ブルー』を取り入れたリラックス感に、
アメリカらしいカジュアルさも兼ね備えたスタイルです。
wtw

引用元:wtw
引用日:2021年9月22日
WTW = waiting for the wave (波待ちの時間)
海でゆったりとサーフィンの波待ちをしている時の様に、開放的なリラックス感で毎日をすごしたい。
“URBAN” “SURF” “NATURAL”をコンセプトとし、都会と自然、両極を楽しむ
ライフスタイルを持つ人々に向けたブランドさんです。
海や砂の雰囲気漂う『西海岸スタイル』のエッセンスが満載♪
ひょんなことから青山店に訪れたのですが…
一目惚れしてしまいました、デニムソファ…(●ˇ∀ˇ●)
我が家のリビングのソファはwtwさんで購入いたしました!

西海岸スタイルが好き♡そしてブルーやデニムカラーが好き♡な方は必見!!のショップさんです。
アパレルも展開されており、Tシャツやパーカーにバックなどブランドコンセプトが反映された商品が沢山ψ(`∇´)ψ
ショップの内装はまさに西海岸スタイル。ラグや食器などの小物のディスプレイもとても参考になります♪
有明店はカフェも併設されているので、ゆったり過ごすことが出来ますよ( ̄︶ ̄)↗
食器やタオル、スリッパ、アートも凄く素敵で揃えたくなります!!
店内はコンセプト通りサーフィン感溢れる内装で、店内もどこか潮っぽい香りで落ち着きます♪
ちなみに私は一度もサーフィンやったことがありません…(;^ω^)
wtw実店舗情報はこちらから!
インダストリアルスタイル
インダストリアル=「工業の」という意味。
インダストリアルデザイン=工業的なデザインとなります。
インダストリアルインテリアの特徴は、工業的な無機質感。
アイアンやメタルなどの金属が印象的な格好いいスタイル!コンクリート打ちっ放しの壁が良く似合いますね。
ちょっと荒々しいイメージですが、金属の中に木などの温かみのある素材を用いてあげると
家のインテリアにも取り入れやすいスタイルです。
journal standard Furniture
ファッションブランドで有名なJOURNAL STANDARDのインテリアショップです。

引用日:2021年9月8日
後にご紹介する『ACME Furniture』と同じBAYCREW'S GROUPが運営しており
私はアパレルでもお世話になっているので、ベクルーズポイントを一緒に貯められるのも嬉しいです。
ヴィンテージを今に解釈したスタンダードな商品や、ブランドさんとのコラボ商品もあったり…。
お店に行くごとに色んな発見が出来て勉強になります!
我が家のリビングに設置されているベンチはこちらで購入しました!
REGENT BENCH KHという商品です。

背もたれが無い分遮るものがなく空間がスッキリして広く見えます!
クッションも柔らかくて心地良い…。
そして何より使用していないときに移動できて、テーブル内に納まるのが素敵!
我が家ではこの場所は移動でとても使う動線なので、邪魔にならずに済んでいます。
我が家はカーキ色のベンチを置いています。
実は我が家は他にもジャーナルさんの小物がチラホラ…。おかげでポイントは沢山貯まりました(@_@;)
ヴィンテージ具合の加減やさり気ないオシャレ感が絶妙なんです(∪.∪ )...
journal standard Furniture実店舗情報はこちらから!
CRASH GATE

引用日:2021年9月10日
CRASH GATE ( クラッシュゲート)は、「クラッシュクラッシュプロジェクト」の家具を扱うインテリアショップです。
「心躍るものとの出会い」を大切にされた独自のユーモアのある世界観を体感することが出来ます(❁´◡`❁)
多様なジャンルのアイテムがラインナップされており、それらを組み合わせることで生まれる新しい空間や、
意外な組み合わせで生まれるギャップやユーモアのある空間を提案されており、ショップ内は家具から小物まで
センスのいい商品が豊富に取り揃えられており、ワクワクが止まりません(笑)

引用日:2021年9月10日
例えばショップ内のダイニングテーブルにドライフラワーとかフォトフレームが何気なく
置かれてたりするんですけど、この飾り方がまたオシャレで格好いいんですよね。参考になります( •̀ ω •́ )✧
CRASH GATE実店舗情報はこちらから!
DULTON

引用元:DULTON
引用日:2021年9月18日
ダルトンといえば『METAL PRODUCTS』
金属のタフで男らしい格好良さ、何年経っても色褪せることのないデザイン。
まさにインダストリアルテイストにピッタリのインテリア!
インテリアだけでなく、キッチン、ガーデン、D.I.Y、ステーショナリーなど幅広い品揃えが特徴です。
私は自由が丘店と渋谷の神南店に行きました。
どちらも沢山の商品が置かれており、まるで宝探しをするようなわくわく感!q(≧▽≦q)
花瓶やポットも種類やサイズが豊富で、どれにしようか迷う…。
どの商品もデザイン性が高く、まるで海外?!(私は勝手にアメリカだと思っていました)のようなイメージですが
日本のメーカーという事を最近知りました…(⊙_⊙;)

我が家には
DULTON実店舗情報はこちらから!
アメリカンヴィンテージ
古き良きアメリカのヴィンテージ家具や雑貨を用いて、格好良さとレトロ感がミックスした『アメリカンヴィンテージ』。
正統派のアメリカンヴィンテージインテリアは、革や木材、重厚感のあるダークトーンのコーディネート。
木とアイアンの黒が組み合わさった、格好良さの中に素朴な温かみのある、どこかほっこりするスタイルです。
ACME Furniture

引用元:ACME Furniture
引用日:2021年9月8日
目黒通りに家具巡りをされた方はお馴染みのACME Furniture。
創業35年の歴史の中で培われた技術と経験により開発されたアメリカン・ヴィンテージな家具が素敵です。
作り手の思いが伝わってくる…。そんな優しい一面も持ち合わせているような家具の雰囲気を感じます。
先程ご紹介したjournal standard Furnitureを同じベイクルーズグループとなっており、
journal standard Furnitureと同一店舗にあることもあります。
我が家のテーブルとチェア…ACMEさんで購入しました(^∀^●)

GRANDVIEW DINING TABLEとGRANDVIEW CHAIRという商品名になります。
木のヴィンテージ感と黒のアイアンがシンプルながら風合いがあってお気に入りです!
デザインもシンプルなのでどんなテイストにもマッチしやすいのも嬉しいポイント◎
我が家はMサイズのW1500×D800×H730です。
テーブルの素材選びに気にしたのはテーブル天端の素材感。
このテーブルは我が家の床と同じ素材であるナラ(オーク)の木です。
うちもナラ(オーク)の床材だよーって方は、是非合わせてみては如何でしょうか?
ACME Furniture実店舗情報はこちらから!
BasShu

引用元:BasShu
引用日:2021年9月10日
播州織りの一枚のシャツから始まったブランドストーリー。
ものづくりに対する熱い想いから、産地=品質を追い求め、一点一点が丁寧に作りこまれている印象を受けました。
ベットやテーブルのような大型の家具は扱われてはいないのですが、ブランケットや井草のラグ、
クッションカバーやベッドリネンなど生地を主としたこだわりの商品が、とにかくカッコイイ( •̀ ω •́ )✧
我が家ではCotton Pile BlanketのNative Motif BLACK(L)を購入。
お店に行って見て、一目惚れして購入してしまいました(;^ω^)

我が家は寝室でベットカバーとして使ったり、夏場はブランケットとして使用しています。
例えばソファにブランケットを掛けてあげるだけでお部屋の雰囲気をガラリと変えられます!
しかも、さっとすぐに取れるのでお洗濯も簡単!ちょっとしたイメチェンに最適ですね。
目黒・都立大学駅に実店舗があるので、お近くの方は手触りや素材感を確かめて下さい(^^♪
BasShu実店舗情報はこちらから!
ガーリー・ラグジュアリー
Francfranc

引用元:Francfranc
引用日:2021年9月10日
女性なら一度は夢見た『お姫様のようなお部屋…』
それが叶えられるのが『Francfranc』です!しかもリーズナブルに!
お姫様スタイルの可愛い家具や小物は勿論ですが、ゴールドカラーをあしらった家具はとても上品で素敵です。
ピンク×グレーの落ち着いたトーンのソファから黒×木の格好良い収納まで多岐に渡る品揃えですψ(`∇´)ψ
シルバーよりゴールドカラーが好きなので、ゴールドを取り入れた小物の展開が魅力的!( •̀ ω •́ )✧

トイレのソープディスペンサーは、Francfrancのシャルロット フォームディスペンサー ホワイトを置いてみました。
コロンとした丸いフォルムの可愛さの中にゴールドのポンプが高級感を演出してくれます。
そしてお値段もりリーズナブルな所も嬉しいポイント◎
私はホワイト色(透明)にピンク色のハンドソープを入れて使用しています。
何処かに置いてきたはずの乙女心くすぐる、可愛い~♡のオンパレードです(*^-^*)
Francfranc実店舗情報はこちらから!
ZARA HOME

引用元:ZARA HOME
引用日:2021年9月10日
アパレルでお馴染みのZARAの家具・インテリアブランドです。
ファストファッションの先駆けと言えるZARAならではの、国際色溢れるバリエーションが展開されています。
アジアン風のリゾートスタイル~日本風の落ち着いたテイストまで。
家具だけでなくカトラリーやラグに小物や雑貨まで。
全てが上品でホテルのようなラグジュアリー空間を演出することが可能です。
ヨーロッパを中心に現在世界35カ国350店舗以上展開しており、週2回で入荷しているとの事(⊙o⊙)
いつ行っても新商品に巡り合える楽しみがありますね!
ZARA HOME実店舗情報はこちらから!
KARE

引用元:KARE(カレ)
引用日:2021年9月22日
KAREはドイツ・ミュンヘン発のデザイン雑貨・家具ブランドです。
特筆すべきはユーモアあふれるインパクト大な家具やオブジェ!
独創性のあるデザインと遊び心溢れるインテリアは、まるでアート作品。
スタンダードからトレンドを押さえた商品までバリエーションも豊富で、毎年2000ものデザインが入れ替わるそう。
路面旗艦店であるKARE青山店に行きましたが、まず入口のウェルカム感満載のオブジェに驚きますw
デザイン性が高く見ていて楽しい商品ばかりで、美術館に来ている気分になります(*^-^*)
輸入家具ですが意外にもリーズナブルなので、1つ置いてあるだけでもお部屋のアクセントになりそうです!
KARE実店舗情報はこちらから!
実際に行って確かめてみよう!
意外とたくさん家具屋さん巡りを楽しんできたんだなぁ…と思い返してみたら
かなり長くなってしまいました…(>人<;)
家具屋さん巡り…これは間違いなく、新しいお家のイメージを膨らませるのにプラスになります!
家具や小物が並ぶインテリアショップ…まるでモデルルームのようですψ(`∇´)ψ
お部屋全体の雰囲気を変えるのがなかなか難しくてもまずは、小物から揃えてみても良いのではないでしょうか?!
家具や小物に注目するのは勿論ですが…ショップ内の内装や色味もチェックしてみてるもの面白いですよ!
ご紹介したお店以外にも、たーーーくさんのお店があるのですが…
今回は、都内に実店舗を構えているショップさんに厳選してご紹介させて頂きました!
近場の方は是非足を運んでみて下さい!
ではまた(^o^)/